福島第一原発

米・豚・牛の放射性物質

牛肉の放射能汚染で出荷停止の報道が続いている。 牛肉で出たので、米も同じようになるのではと検査体制が強化されつつある。茶で基準値以上の値が出たので、米もという発想である。また、豚の産地があるので、豚にまで拡がろうとしている。 米は、茶とは違…

松本復興大臣の辞任 個人的な考え

被災地での発言で松本復興大臣が辞任した。松本大臣の態度・発言に対し、村井知事は大人の対応。最近は知事さんの方がしっかりされている。 辞任後、テレビなどで 「松本大臣は、地球温暖化で活躍されていた いい人 だ」 とのコメントが何人かの方からきいた…

線量計が福島県で配布されるようだ

以前に日記でも書いたが、福島県でやっと線量計が配布されるそうだ。一歩前進。 しかし、気をつけてほしいことがある。それは、 「線量計が示している値は何なのか」 だ。放射線を浴びている値だということだ。放射線を防ぐものでなく、放射線をどの程度浴び…

いろいろな核種の測定をお願いします

各地の自治体で放射線量の測定が実施され、広範囲に汚染されている実態が明らかになっている。高い放射線量の地域の住民の方の不安な気持ちがその測定値を見るだけで伝わってくる。 自治体が一所懸命やっているのに、政府は何をやっているのだろうか。政府は…

茶葉の放射性物質検出でわかったこと

関東地方、静岡県での茶葉の放射性物質検出でわかったことは、やはり広範囲に放射性物質が拡がっていることだ。 どの辺りまで拡がっているかの目安は、文部科学省の全国の放射線モニタリング調査結果などを見ることによって、ある程度確認できそうだ。 全国…

電力の融通はアメリカでも難しいようだ

日本では、東西で周波数が違うために、電力融通が難しいという報道が多い。 でも、周波数が同じだからといって、うまくいくわけでもないようだ。 アメリカでも電力の融通を阻む「東西問題」 日本と同じように、電力変換をして融通しているようだ。

国民1人当たりの電力消費量

以下のサイトに主要国の電力消費量が出ている。 国民1人当たりの電力消費量 まだまだ節電できるようだ。 気になったのが、カナダが日本の2倍以上となっている。電気を大量に使う産業が多いからなのか。

石原都知事様、お願いです。浜岡原発は、即刻すべての原子炉を停止すべきと言ってください。

浜岡原発の3号機を7月に再開するとの報道あり。 津波への対策が不十分であるとの指摘があり、十分な対策が実施されるまで、即刻すべての原子炉を停止するのが筋なのに、停止中の原子炉を再開させるといことに納得がいかない。 浜岡原発で福島原発と同様のこ…

電気が止まると、こんなに不便になるのかがわかった

今、自宅では、電気と都市ガスが利用できる。電気が止まってもガスがあれば何とかなるのではと思い、オール電化にせずに都市ガスを利用できるようにした。 電気が止まったときにどうなるのかをシミュレーションしてみた。驚いた。ほとんど、駄目なのである。…

日本のロボット、がんばれ!

日本のロボット、福島で経験を積んでほしい。 原発事故・災害救助等に使えそうなロボット技術(RT)リスト

遠隔地から電力を送る効率の悪さ 電力も地産地消で!

原発から電力の消費地である都市まで送電する。 送電によって、必ずロスが生まれる。このため、半分以上の電力が失われてしまう。発電している場所にできるだけ近いほど、ロスは少なくすむ。 小型のコージェネタイプの発電設備を増やすなどを行い、電力も地…

東電の電力供給は、大丈夫かもしれない

個人的に感じるのは、東電の夏の電力供給は、大丈夫そうだ。 先日、5200万KWまで回復するとの報道があった。しかし、揚水発電もまだ余力があるから、実際には5500万KW程度まで達するのではと思っている。また、企業では自家発電設備を稼動させるので、売電行…

ゾウ2号とかの記述あり

福島第一原発の構内の放射線レベルの地図が公表された。 ゾウ2号というような記述あり。放水機のことを言っているようだ。厳しい状態が続いているが、こういうような表現ができるようになっているのならば、以前よりも余裕が出てきたのだろうか。

次の総理の夢を見た

危機に対応できる政治家がいない。強いリーダーシップで日本を引っ張っていく人がいない。 こういうときは、 黒船 だ。特別法を作れとなって・・・。 レンタル移籍ということで、 ヒラリー・クリントン さん にお願いした。駄目な政治家がヒラリー・クリント…

「20年住めない」発言

首相の「20年住めない」発言の波紋が広がっている。 原発周辺「20年住めない」=内陸に移住、10万人規模の宅地造成−首相 (上記のリンク先の記事は削除されているかもしれない。関連しているサイトが軒並み削除されている) 松本健一内閣官房参与が総…

この数値は信用できない?

文部科学省からリンクしているWebページである。 東京都(新宿)・上水(蛇口)のモニタリングデータ 以下の数値は、そこから抜粋している。上水(蛇口)のモニタリングデータ(Bq/kg) 採取日 I-131 Cs-137 2011/04/05 2.6 0.64 2011/04/04 3.82 0.591 2011/04/03…

浮き足立たずに、普段の生活をしよう

観光客が相当減少しているとの報道あり。 毎日、マイナスをイメージする報道が多い。 この2日間の暖かさで、桜が急に開いてきた。自然は、普段を装っている。 浮き足立たずに、例年通りの普段の生活を心がけるようにしよう。

被爆限度を上げてはならない

どうしてこういう発想になるのだろうか。 年間被ばく限度、引き上げ検討=原発事故の長期化想定―官房長官 退避させるというのが筋ではないだろうか。

黄砂に含まれるセシウム-137

黄砂に含まれているセシウム-137で、韓国メディアは神経質な報道をしている。西の中国、東の日本・福島原発の両睨みの様相である。 中国から飛来した黄砂から放射線物質セシウム検出、韓国が警戒感 中国は1980年代頃まで、新疆ウイグル自治区において地上で…

浪江町の住民の方に誠意をつくして説明をしないといけない 

浪江町の累積放射線量から見ると、急いで退避をしてもらわないといけない。人の健康をことを考えて決めた基準であるので、政府は、躊躇せずに退避のお願いをしてしてほしい。 浪江町で屋内退避の目安超え 累積放射線量 30kmの外という単純な線引きをせずに、…

後手後手になっている原発対応

また、次の段階に進んでしまった。 福島第一原子力発電所からの低レベルの滞留水などの海洋放出 政府・東京電力も説明が足りない。こんな重大なことを決まりました、すぐに実行しますということでいいのだろうか。地下の水の処理に困っているのだろう。 今か…

日本国内でもXe-133が検知されていた

Xe-133は、3月19日にアメリカで、3月27日に韓国で検知されたという報道があった。しかし、日本国内では検知したという報道を聞いていない。(韓国の検知はXe-133は確かに検知されていると思うが、時期が早すぎるような気もする。偏西風では、地球を1周するの…

自然放射線量について

関西は花崗岩が多いので、自然放射線量が関東よりも高い。実際の測定値が載っていたので、忘れないうちに書いておこう。 自然界に存在する放射線 トンネルの中も若干高くなることがわかった。 食べ物からの放射線という項目の記載もあった。

放射性降下物の経年変化グラフを見るときに注意したいこと

あるテレビの番組で、某大学の先生から以下のグラフを使った説明があった。 人工放射性降下物の経年変化 私は、今とは違い1950年代以降の高放射能レベルのときに生活してきたから、今回程度の放射能レベルは大丈夫だと。 グラフを見るときに気をつけないとい…

花見の自粛の看板を設置する東京都へのお願い

東京では上野公園などに、花見自粛のお願いの看板が設置されたとのこと。風の便りでは、夜間の節電のためとか。 震災の被害地へ簡易トイレを送ったので、トイレ不足で混乱することも理由になっている。酒が入ると、上野の山に、トラが大挙出現することも恐れ…

東京の屋形船に乗るチャンス

例年だと、花見シーズンになると屋形船は人気があり、なかなか乗れない。 今年は、自粛の嵐でキャンセルが相次いでいるようだ。 売上げの何%かを東日本大震災に募金するという屋形船の会社もあるようだ。お江戸にお住まいなら、ここは一肌脱ぐときじゃあり…

ユーチューブに津波映像 福島・原町発電所

産経ニュースサイトに以下の記事が掲載された。 ユーチューブに津波映像 福島・原町発電所関係者が撮影か YouTubeの映像は以下のページにある。 東北地方太平洋沖地震 津波の瞬間 南相馬市 tsunami(tunami)【Japan】 福島・南相馬市の東北電力原町火力発電所…

浄水場の放射能濃度と蛇口での放射能濃度

東京都の浄水場ではヨウ素131が不検出であるとの発表である。 水道水の放射能測定結果について 水道の蛇口での測定結果は文部科学省から出ている。 上水(蛇口)のモニタリングデータ (東京・新宿) ブラタモリで出てきた水道施設での水であると思う。こちら…

飯舘村は避難だと思う

IAEAの調査で避難対象となるレベルの2倍の放射能を検知した。 政府は、大気中の濃度から計算してまだ避難せずという。 すべての地点の測定をしていないのだから、住民の健康を第一という保守的な判断をして、避難の指示を出すべきではないだろうか。後手にま…

自粛を自粛しよう

自粛が拡がっています。入社式、各種イベントを中止しています。 入社式は必ずやってください。区切りなのです。スタートラインなのです。気持ちを引き締め、次のステップに進んでいくのだということを皆で共有しましょう。 私は、いろいろな理由があって、…